夏の暑さ対策で忘れがちなのが自動車内。
炎天下の下で少し駐車しただけでも、直射日光を受けて車内の温度が驚くほど上がり、エアコンが効かないなんてことも・・。
特に赤ちゃんや小さな子ども、ペットを乗せている時は、暑さによる身体の異変を自分で伝えることができないので気をつけなければいけません。
車内を涼しく快適にする、夏の熱中症対策をご紹介します。
夏の車内温度はどれくらい上がるの?
夏の炎天下に停めた車内は、熱気がこもってサウナ状態になり、ドアノブやハンドルが触れないほど熱いことも。
車内温度がどれくらい上昇するのかをJAFが実験しています。
実験によると、暑さ対策をなにも施さなかった黒の車の最高温度は57℃とかなり高温になりました。
また、サンシェードや窓を開ける対策をしていても、車内温度は45℃以上になり、人や動物は耐えられないほどまで温度が上昇していました。
車内の温度を下げる対策とは?
JAFによる実験では、エアコンをつけていた車の最高温度は27℃でしたが、エンジンをかけたまま車から離れるのは盗難に遭う危険性もありますし、車が誤作動で動いてしまうことも。
このような事態を避けるためにも、簡単にできる車内の温度を下げる方法をまとめました。
対策1:サンシェードでダッシュボード・ハンドルを隠しておく
車を炎天下に停めた場合、一番温度が上昇するのがダッシュボード。
直射日光を受けて熱くなったダッシュボードが、車内の空気をじわじわ温めています。
これを避けるため、車を離れるときはサンシェードでダッシュボードをしっかりとガードしておきましょう。
また、ハンドルもかなり熱くなるので一緒に隠しておくといいですね。
対策2:熱気を車外へ出す
車を炎天下に停めていると、その間に暑い空気が車内に充満しています。
車に乗り込んでエアコンをつける前に、車内にこもった暑い空気を外に出しましょう。
ドアを一か所開け、その対角線上のドアを2、3回開け閉めすればOKです。
これで車内の空気を効率よく排出し、温度を下げることが可能です。
対策3:濡れタオルでハンドル・フロントを濡らす
タオルに水分を含ませ、暑くなったハンドルや運転席のフロントを拭きます。
エアコンと併用することで、早く温度を下げることができます。
ただし、ハンドルが革の場合はシミになるおそれもあるので避けましょう。
対策4:冷却スプレーでシートを冷やす
特に熱がこもりやすいチャイルドシートなどは、冷却スプレーで直接冷やすのもおすすめです。
引火のおそれもあるので、使用するときは車内の空気を換気してから行いましょう。
![]() チュチュベビー 冷却スプレー 100ml |
冷却スプレーのほかにも、凍らせたペットボトルや保冷剤でも代用できます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
車の熱中症対策は閉め切った室内だけでなく、運転中も気をつけなければいけません。
エアコンをかけていても、きちんと水分を摂らないと身体は脱水症状を起こします。
渋滞中のトイレを心配して水分を摂らないのは熱中症につながるおそれもあるので、水分補給はしっかりと行いましょう。
思わぬところで渋滞に巻き込まれ、エンジンのエアコンもストップしちゃった、なんて事態にならないためにも余裕を持ってお出かけくださいね!