花粉症は、今や国民病のひとつ。
マスクをして薬を飲んでいても、鼻水とくしゃみは止まらない。
鼻づまりで夜は寝苦しく、イライラして仕事や勉強も手につかない。
そんなときは、アロマオイルの力を借りてみませんか^^
花粉症のさまざまな症状に効果的なアロマオイルと、その使い方をご紹介します。
くしゃみや鼻水に効果的なアロマオイルは?
花粉症の時期になると、くしゃみが止まらない。
鼻水がたれて鼻づまりもひどい・・。
そんな方におすすめのアロマオイルがこちら。
・ペパーミント
・ユーカリ
・ローズマリー
このなかでもティートリーとユーカリは殺菌作用が強いのでおすすめです。
使い方は、マスクやハンカチに1滴垂らすだけ。
これだけで外出先でも気分よく過ごせます。
また、アロマポットにオイルを垂らせば室内の浄化もできますよ^^
目のかゆみに効果的なアロマオイルは?
花粉症で目のかゆみがひどい、目がしょぼしょぼする。
そんなときにおすすめのアロマオイルはこちら。
・カモミール
おすすめの使い方は冷たいアイマスク。
洗面器に水を張って、アロマオイルを2、3滴垂らします。
そこへタオルを入れてしみこませ、軽くしぼって目の上にしばらくのせます。
特にラベンダーは万能オイルとも呼ばれ、目のかゆみの他にリラックス効果もあります。
頭痛がひどいときに効果的なアロマオイルは?
花粉症で頭が重い、体もだるいな・・。
そんなときは以下のアロマオイルがおすすめです。
・ペパーミント
・カモミール
・ラベンダー
使い方は、マッサージオイルを作って身体を優しくマッサージします。
マッサージオイルを作る場合は、希釈用オイル(キャリアオイル)に混ぜて濃度が1%以下になるように調整します。
また、お風呂にアロマオイルを数滴垂らしてアロマバスにし、ゆっくり浸かるのも心身の疲労に効果的ですよ^^
不眠症に効果的なアロマオイルは?
花粉症でぐっすり眠れない。質の良い睡眠がとれない。
そんなときにおすすめのアロマオイルがこちら。
・カモミール
・クラリセージ
・ネロリ
・マジョラム
これらの中からお気に入りの香りのアロマオイルを選び、アロマポットで芳香を楽しみましょう。
部屋ごと香りに包まれて、リラックスして眠りにつくことができるでしょう。
さいごに
花粉症の時期は心身ともにストレスを感じやすくなっています。
そんなとき、アロマオイルの香りで心も身体もほっとリラックスしたいですね。
鼻が詰まっているときでも大丈夫。
香りがわからなくても、アロマオイルを肌に塗ったり肺から吸い込んだりすることで、芳香成分が体内に吸収され血液に溶けて全身へと送られます。
ただし、精油(エッセンシャルオイル)は原液を直接肌につけたり、飲用してしまうと危険です。
また妊娠中の方も精油の成分によっては体調に影響がでる恐れがありますので、必ず専門家や医師にご相談くださいね。