明治28年に創建された朱塗りの社殿が美しい平安神宮。
京都の桜の名所として有名で、春には約20種およそ300本の桜の木で
華やかに彩られます。
桜の見頃も時期になると、毎年恒例の紅しだれコンサートが開かれ、
ライトアップも行われます。
平安神宮の桜の見頃の時期と、ライトアップの日程、周辺のおすすめ
お花見スポットをご紹介します。
平安神宮の桜の見頃は?
平安神宮神苑には、ソメイヨシノや枝垂れ桜をはじめ約20種の桜が
植えられています。3月下旬にヤマザクラが咲き始めると、続いて
ソメイヨシノが4月上旬に咲き、4月上旬から下旬にかけて遅咲きの
紅しだれ桜が見頃を迎えます。
2015年の開花予想では、京都府の桜の開花日は3月28日、満開日は
4月5日頃となっています。
●平安神宮お花見データ●
所在地 :京都市左京区岡崎西天王町
問合せ :075-761-0221
時間 :神苑拝観 8時半~17時半
料金 :神苑拝観料 大人600円、小人300円
休み :なし
駐車場 :あり500台
アクセス:地下鉄東山駅より北へ徒歩10分
平安神宮ライトアップの日程は?
平安神宮では、4日間限定で東神苑と南神苑の紅しだれ桜の
ライトアップが行われます。また東神苑の貴賓館をステージに、
「紅しだれコンサート2015~心のふるさと~」が開催されます。
オカリナや二胡などの演奏が日替わりで楽しめますよ^^
日程:2015年4月9日(木)~4月12日(日)
時間:18時15分~21時(最終入場20時半まで)
料金:入場料2000円 ※小学生以上は有料です
雨天の場合でも決行されます。
平安神宮周辺のおすすめ花見スポットは?
●哲学の道
銀閣寺から熊野若王子神社へ続く約2キロの小道ですが、
いたるところに桜が植えられ、満開の時期には美しい桜のアーチが
たのしめます。川面に散り流れる花びらも風情がありますよ。
桜の見頃:4月上旬~中旬
所在地 :京都市左京区
問い合せ:075-761-3863
アクセス:京阪本線出町柳駅より市バス17・203系統で約10分
「銀閣寺道」下車すぐ
●熊野若王子神社
哲学の道の南側の起点にたつ京都三熊野のひとつ。境内裏山の
桜花苑には濃いピンク色の花を咲かせる陽光桜が約100本咲き誇ります。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
所在地 :京都市左京区若王子2
問い合せ:075-771-7420
時間 :境内参拝自由
アクセス:各線京都駅より市バス5系統で約30分
「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約5分
●南禅寺
日本三大門の一つに数えられる南禅寺の三門。桜の時期になると、
三門を見事に彩ります。境内に桜は50本ほどですが、歴史ある建造物と
桜の両方を楽しむことができますよ。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
所在地 :京都市左京区南禅寺福地町
問い合せ:075-771-0365
時間 :8時40分~17時まで(最終受付は16時40分)
休み :なし
料金 :方丈庭園500円、三門500円、南禅院300円
アクセス:地下鉄東西線蹴上駅より北東へ徒歩約10分
周辺のおすすめスポットは?
●よーじやカフェ銀閣寺店
庭園がある旧家屋をそのまま利用したお座敷スタイルのカフェ。
予約しておくと、2階でお弁当もいただけます。ショップも併設されて
いるので、お土産を購入するのにもおすすめです^^
所在地 :京都市左京区鹿ヶ谷法然院町15
問合せ :075-754-0017
時間 :10時~18時(17時半ラストオーダー)
休み :なし
アクセス:京都駅より市バス「錦林車庫前」下車徒歩5分
さいごに
いかがでしたでしょうか。
京都を代表する桜の名所がそろうエリアですので、
桜名所をハシゴしてゆっくりお散歩するのがおすすめです。
特に哲学の道周辺には、よーじやカフェなど素敵なお店が
点在しているので、のんびり散策してみてくださいね。
素敵なお花見になるといいですね^^