毎年出している年賀状。
定型文だけでは寂しいし、何か一言メッセージを書きたいな。
でも、親しい友達ならすぐ書けるのですが、しばらく会っていない友人やご無沙汰している知り合いには、何と書こうか・・いつも迷ってしまうんです^^;
そこで、友達や知人宛ての年賀状にぴったりの添え書きの文例を、相手別にご紹介します。
送る相手を選ばずに使える定番メッセージ
「昨年中はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。」
「○○さんにとって幸多き一年になりますように」
「お互い良い一年になりますように」
「笑顔いっぱいの一年になりますように」
「幸せいっぱいの一年になりますように」
「楽しいお正月をお過ごしください」
「今年もよろしく!またごはん食べに行こうね」
「新居に引っ越しました。ぜひ遊びにきてね。」
「幸多き一年になりますように」
「より充実した一年になりますように」
「たくさんの幸せを願って」
「さらに実り多き一年になりますように」
疎遠の友人への一言メッセージ
「お元気ですか?また久しぶりに会いたいね」
「お互い忙しいけど頑張ろうね」
「ご無沙汰しています。今年こそ再会できますように」
「すっかりご無沙汰しておりますが、お元気ですか」
「同窓会で会えるのを楽しみにしています。」
「お仕事は順調ですか?久しぶりにゆっくり会いたいですね」
「○○ちゃん(お子さん)は大きくなられましたか?」
「今年はみんなで会いたいね」
「またお会いできたらうれしく思います」
「なかなか会えないけど、お元気ですか?
またみんなで集まりたいね」
「今度ゆっくり会いたいね」
「子育て大変だと思うけど、応援してるね。
何かあったらいつでも声をかけてね」
「ご無沙汰しています。お互いの幸せを願って。
良い一年になりますように。」
「昨年はどんな一年でしたか?
また一緒に食事でも行きましょう」
親しい友達への一言メッセージ
「いつもありがとう!今年もよろしくお願いします」
「いつも愚痴聞いてくれてありがとう。○○ちゃんは心の支えだよ」
「またごはん食べに行こうね!」
「またみんなで○○会しようね!」
「今年もたくさん遊ぼうね」
「新年会楽しみにしてます」
「去年の○○旅行楽しかったね!今年はどこに行こう?」
「忘年会では少し羽目を外しすぎてしまいました。
これに懲りず、今年もよろしくね!」
「今年も仲良くしてください」
近況報告のメッセージ文例
「お元気ですか?私はウォーキングを始めてみました!」
「料理教室に通い始めました!
今度うちに食べに来てね」
「久しぶりだけど、元気ですか?
私は最近山登りにハマっています♪」
「早いもので、長女は今年から小学生です。
お互い体を大事に、楽しく過ごしたいですね。」
決意が伝わるメッセージ文例
「ヨガのインストラクターの資格取得に向けて頑張ってます♪」
「今年こそ部屋を断捨離してきれいにするぞ!」
「○○さんは私の目標です。
追いつけるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします。」
「今年こそTOEIC○○点突破できるように頑張ります!」
さいごに&関連記事のご紹介
ぴったりの添え書きは見つかりましたでしょうか。
普段のやりとりはメールや電話でも、年始の挨拶はやっぱり年賀状。
そこに心のこもった一言メッセージがあれば、きっとお友達も嬉しいはず。
学生時代の懐かしい思い出なんかを書くのも、ほっこりしていいかもしれませんね^^
●年賀状に関しては、下記の記事でもご紹介しています。
2.年賀状の一言添え書き 疎遠の友人や友達へメッセージ文例まとめ ←今ココ
4.年賀状の一言添え書き 会社の上司や同僚、部下へメッセージ文例まとめ
5.年賀状の添え書き文例 病気や怪我を見舞う一言は?書き方のマナーも!
最後までお読みいただき、ありがとうございます^^