突然、洗濯機の排水動作が止まってしまってた!
洗濯槽内に水が溜まってしまって動かない・・
こんなとき緊急事態だ!と焦ってしまいますよね。
今回は洗濯機が排水しないときの原因や応急処置、強制排水はできるのかなど詳しくご紹介していきます。
日常生活でのお水問題は深刻で、もし外に溢れてきたらどうしよう、下の階まで浸水してしまったら・・と不安にもなりますので、早期解決をしていきましょう。
洗濯機が排水できないときの応急処置は?強制排水できる?
なんだかの理由で排水が出来ていない場合、まずはエラー音が鳴ります。
洗濯機を確認すると、お水が溜まったまま流れていません。
これが排水エラーの洗濯機の状況になります。
このような場合に試せる、応急処置をご紹介していきます。
始める前に念のため、電源コードは抜いてください。
1、 排水口を確認する
お水が流れないとき、一番に見るべきは排水口です。
なにかが詰まっていないか、塞いでいないかを確認してください。
大きなゴミはもちろん、日頃の汚れや石鹸カスなども詰まりの原因になりますので、掃除をして取り除きましょう。
2、 排水ホースを確認する
排水口に問題がなければ、次に見るのは洗濯機と排水口を繋ぐホースです。
異常があるときは目視でも分かる他、ホースを触ってみると重く水が停留しているのが確認できます。
ホースが折れ曲がっていないか、つぶれていないか、長すぎないか、寒さで凍結していないかを確認し、必要であれば改善しましょう。
3、 糸くずのフィルターを確認する
これはドラム式洗濯機に多いトラブルです。
ドラム式は、糸くずフィルターにゴミが溜まると排水できなくなりますので、取り外して掃除をします。
水が抜けていない状態でも確認することは可能ですが、フィルターを引き出した際に大量の水が出てくるので、必ずバケツを用意してから始めてください。
応急処置は以上になりますが、この他に強制排水させることもできます。
排水ホースと排水口を繋いでいるL字型のパーツをエルボといい、このエルボのネジを外せばホースも取り外しができます。
ホースが外れると溜まっていた水が排水されますので、バケツを用意するか、直接排水口に流しましょう。
基本的には全て自分で外し確認することもできますが、水浸しになることも想定されますので、簡単な確認や応急処置で解決しないときは、業者さんにお願いしてください。
洗濯機が排水できないときの原因とは?
突然のエラー音と溜まる水・・
洗濯機が排水できないときの原因はなんなのでしょうか。
1、 排水口
水が排水されないときの一番の原因は、ゴミや汚れの詰まりです。
排水口内に衣類の糸くずやドロドロ汚れが溜まっていて、水の通り道を狭めていることがあります。
掃除しにくい場所ですが、こまめにゴミ汚れがないかチェックしてください。
見にくい排水口の掃除にオススメなのは“パイプユニッシュ”です。
排水口に注ぐだけで、へばりついたヘドロ汚れを溶かしてくれます!
普段から定期的に使用して、詰まらないようにしたいですね。
2、 排水ホース
次に原因として多いのは、排水ホース内にゴミや汚れが詰まってしまうことです。
対策としては洗濯機が稼働していないときにホースを外し掃除をします。
外したホースの片側にラップを輪ゴムで止め、水や洗剤をいれて振り洗いすることもできます。
他にも長いワイヤーブラシを使って、しっかり汚れを落とすのも効果的。
掃除用品は一家に一つ用意しておくと安心です。
3、 排水フィルター
上記でもお話しましたが、ドラム式洗濯機の場合は排水フィルターにゴミが溜まると排水されなくなります。
取り外しは難しくないので、日頃から確認し捨てておきましょう。
さいごに
今回は生活必需品の洗濯機、排水できないときの原因や応急処置についてお話してきました。
洗濯機のない生活は考えられないほど、私たちの毎日を支えてくれている家電です。
掃除はしにくいですが突然のエラーで困ることがないよう、普段から綺麗にする習慣をつけておきたいですね^^
対応が難しいときは無理せず、業者さんにみてもらいましょう。
コメント